Mallu Magalhães(マルー・マガリャンイス)のスタジオライブ映像が公開~「Cultura Livre」の楽しさ
ブラジルのシンガーソングライター Mallu Magalhães(マルー・マガリャンイス)のスタジオライブがCultura LivreのYouTubeチャンネルにて公開されています。
Mallu Magalhãesについて
Mallu Magalhãesはサンパウロ出身、1992年生まれの現在25歳。デビューは2007年、なんと15歳の時から活動しています。
もともとMyspace……と言ってももう今の若い人にはわからないかもしれませんね。Myspaceは10年前くらいに流行っていたSNSの一種で、プロフィールページに音源をアップできるなど、特に音楽系ジャンルに強かったのが特徴でした。
今だと「YouTubeをきっかけに話題になってデビュー!」みたいな話をよく耳にしますが、あの頃は「Myspaceから」というのが新しかった時代。
Mallu Magalhãesは、まさにそのMyspace世代の新人で、自作曲をMyspaceで公開して注目を集めていたのでした。
自分が知ったのは2008年、元Los Hermanos(ロス・エルマーノス)のMarcelo Camelo(マルセロ・カメロ)のファーストソロアルバムに参加していたのがきっかけ。誰だこの可愛い声は!? と思って調べたらMallu Magalhãesで、顔も可愛かったという。その後まもなくMalluのファーストアルバムもリリースされて、それが本当に良いアルバムで、好きになるしかなかった……!
当時見た情報だと「ベル&セバスチャンとビートルズとボブ・ディランとジョニー・キャッシュが好きな16歳」で、まさにそのとおりの音なのでした。どこかノスタルジックなカントリーフォーク的な渋みとインディーポップ的な可愛さが同居したアコースティックポップ。
その後も変わらず良い作品を届けてくれながら、気づけばMarceloと結婚したり、彼とのバンドBanda do Marで活動したり、娘が生まれて母になったり。そして昨年、活動10周年目のアルバムとなった『Vem』がまた素晴らしくて。サンバやボサノヴァなど、よりブラジルらしい音楽要素が強まり深みを増した1枚。
2017年ブラジル音楽~よく聴いたアルバム20選 – Junineblog
先日公開されたCultura Livreのスタジオライブでも、『Vem』からの曲が多く披露されています。約50分のフル動画はこちら。
良いね良いね……良いねの嵐です。
スタジオライブ番組配信チャンネル「Cultura Livre」
ところでこのCultura Livre(クルトゥーラ・リーヴリ)とは何かと言うと、ブラジルの様々なアーティストのスタジオライブ番組を配信しているチャンネルです。
出演アーティストのジャンルは特に決まっていませんが、毎回「わかってるな」という感じの顔ぶれ。
昨年は毎週更新みたいな勢いでしたが、今年に入って全然更新がなく、終了してしまったのかと残念に思っていたら、最近また更新されるようになりました。よかったよかった。
ライブ全体のフル動画と、楽曲ごとの個別の動画、両方を上げてくれるのも気が利いてて最高です。
Mãeana – バンドTonoの女性ボーカリストによるプロジェクト。曲もパフォーマンスも面白い。
Mãeana no Cultura Livre – YouTube
BaianaSystem – 北東部カーニバル×ダブな超カッコいいバンド。
Baiana System no Cultura Livre – YouTube
Xenia Franca – 昨年のアルバムも最高だった女性シンガー。先鋭×アフロブラジル。
Cultura Livre | 26/12/2017 | Xenia França – YouTube
Tim Bernardes – O Ternoのボーカリスト。古き良きシンガーソングライター路線。
Cultura Livre | 13/12/2017 | Tim Bernardes – YouTube
Rincon Sapiencia – ブラジル音楽ならではカッコよさ満載のラッパー。
Cultura Livre | Rincon Sapiência | 08/08/2017 – YouTube
このような独自のライブ番組を配信してくれるチャンネルは他にもあり、ブラジル音楽では「Showlive」もおすすめ。
世界規模ではSofar Soundsとか最高ですね。
ワールド系で個人的に好きなのはJuke Train。更新少なめで出演アーティストもかなりマニアックですが、駅のホームや電車の中など鉄道に関わる場所でライブをするというコンセプトが素晴らしいです。
お気に入りのライブ番組のチャンネルを見つけてみて下さい。
永遠のチュバルバ
Mallu MagalhãesのアルバムはAppleMusicやSpotifyでも配信されていますが、なぜかファーストだけ未配信なので、最後にファーストアルバムの収録曲をどうぞ。
2007年にMyspaceで公開され、Malluの最初のヒット曲となった「Tchubaruba」のリリース10周年を記念して、昨年秋に公開された弾き語り映像です。
もともと「どこか懐かしい」感じの曲ですが、当時の映像と合わさってさらなる感慨と感動が。永遠に色あせぬ名曲です。